社会福祉へご寄附ありがとうございました。
次の方々から、温かい御寄附をいただきました。
この寄附金は市内の福祉向上のために大切に使わせていただきます。
【令和2年8月31日~11月30日)

◎一般寄付・物品寄付
●一般寄付 |
・下町区 行実福祐 様 |
・上西区 井手鍈子 様 |
・上西区 永利隆幸 様 |
●物品寄附 |
・西福童区 匿名 車椅子、ポータブルトイレ 各1台 |
・東福童区 匿名 車椅子1台 |
・新町区 匿名 クリスマスツリーセット |
●コロナ支援 |
・手芸ボランティアねこの手 |
手作り布マスク 50枚 |

◎香典返し寄附(順不同)
故人となられました方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
行 政 区 | 御 氏 名 | 続柄・故人御名 |
松崎区 | 南部武彦 | 故母 光子 |
三沢区 | 匿名 | |
温かいご寄附ありがとうございました。
寄附による社会貢献への参加をお待ちしています
皆さまの寄附による社会貢献活動への参加をお待ちしています。
お寄せいただいたご寄附は「小郡市の福祉活動向上」に
活用させていただいています。
*香典返し寄附 |
香典額の半額程度の品物をお返しするのが一般的ですが、品物に代え、その相当額、もしくは一部を寄附をすることで社会貢献活動に参加します。 |
*一般寄附 | 事業所や法人団体、個人やサークルやグループ活動、ボランティア活動等を通じて寄附をすることで、社会貢献活動に参加します。 また、お祝いや記念行事に伴う返礼の品物に代え、その相当額もしくは一部を寄附することで、社会貢献活動に参加します。 |
*物品寄附 | 事業所や法人団体、個人等により、福祉車両や車椅子、福祉学習用具、福祉レクリエーション用具など福祉活動を使途目的の物品を寄贈することで社会貢献活動に参加します。 |
ご連絡いただければ、こちらからご説明に伺います。
よろしくお願いいたします。
〚お問合せ〛 小郡市社会福祉協議会
☎(0942)73-1120
FAX(0942) 72-5694
◎物品寄附
生活困窮者自立相談事業へのご支援をよろしくお願いいたします。
◎特にご提供いただきたい物
・米
・日用品(トイレットペーパー、洗剤、石鹸、シャンプーなど)
・保存食品(賞味期限内のもの)
ご協力、よろしくお願いいたします。