「社協」ってなんだろう?
社会福祉協議会(以下、社協)は、全国の市区町村全てに組織された 社会「まちに住んでいる私たちみんな」で 福祉「幸せ」を 協議「話し合う」会です。
そのため、そこに住む住民をはじめ様々な地域の関係団体のほか、自治体や社会福祉事業者など幅広い福祉関係者で成り立っており、小郡に住む私たち自ら中心となって福祉活動への支援やボランティア活動、福祉教育を行い、地域が抱えるいろんな福祉問題をみんなで考えながら、計画的・協働的努力によって解決しようとする公共性の高い民間非営利団体(利益を目的としない団体)であり、「福祉のまちづくり」を目的に活動する組織です。
★小郡市社会福祉協議会の歩み
昭和39年 | 任意団体として三井郡小郡町社会福祉協議会として設立。 |
昭和43年2月 |
社会福祉法人として小郡町社会福祉協議会発足。 |
昭和47年 |
市制施行に伴い、社会福祉法人小郡市社会福祉協議会となる。 |
小郡市社協キャラクター
「ウェルファ」